2020.08.22
フィリピンの屋台料理の定番!焼鳥&焼きとんの部位の名前と旨さ

新型コロナウイルスの発生と感染拡大に伴い、現在フィリピンは入国制限がかかっています。また、各施設の営業状況が変わっている可能性があります。ご利用の際は公式HP等にてご確認ください。大変な時期が続きますが、少しでも旅行の楽しさを味わっていただけるよう、引き続き情報をお届けいたします。
こんにちは!ナビマニラです。
フィリピン人がおいしそうに食べる屋台料理のバーベキュー。
中にはグロテスクな姿のものもあります。
日本でも焼鳥、焼きとんは部位によって専門用語的な名前が付いていますが、フィリピンの串焼きも然り。
屋台バーベキューで部位の名前を覚えて、ちょっとフィリピン通に近づいてみてはいかがでしょうか。

マカティスクエアのチノロセス通り側広場に帰ってきたバーベキュー屋台。これでもかというくらい煙がモクモク。屋台料理に挑戦する時は衛生面に注意したい。基本的に時間をかけて炭火で肉を焼いてくれる。

今回は鶏肉、豚肉のバーベキュー9種類の部位とその特徴をご紹介します!
この記事では引き続きこんな内容が読める
○ 腸を甘辛いたれに漬け込んだ「イサウ」
○ 見た目がアディダスのロゴに似た鶏の足「アディダス」
《「ナビマニラ」とは 》
日刊まにら新聞より2008年に創刊。マニラをはじめフィリピンの各地のグルメや街歩き、旅行といったライフスタイル、エンターテインメントなどの情報をお届けしています。