ツウな人のフィリピン・マニラ観光!「クバオ駅」周辺おすすめスポット5選

クマインカナ?マニラブのなな(@nanadaylife)です!
現在、フィリピンの首都マニラの経済中心街となっているマカティより北に位置するケソン市。
マカティが中心街となる以前は、ケソン市がその中心として栄えていました。
有名大学も複数あり、学生が多い町としても知られています。
ケソン市の南の玄関口とも言える「クバオ駅」周辺は、レトロな雰囲気の飲食店街やマーケットなどがあり、観光としてもおすすめの場所がたくさんあります!
今回は、マカティから少し足を伸ばして行ってみたい、クバオ駅周辺のおすすめスポット5選をご紹介します!
Contents
食材を買って調理してもらえる「Farmers Market」
ファーマーズ・マーケット(Farmers Market)は、肉や魚、野菜などの生鮮食品が並ぶ市民の台所!マニラ最大規模の常設のマーケットです。
マーケット内には、食材を買って調理をしてくれるレストラン「ダンパ(Dampa)」(食堂に近い?)があるので、観光で行かれた方も楽しめる場所です♪
食材を買う時に、どんな料理にすると美味しいかお店の人に聞いてみましょう!
現地の方からフィリピン料理のことを聞くのも、いい経験ですね。
レトロな雑貨屋や渋いバーが並ぶ「Cubao EXPO」
元々は「マリキナ・シュー・エクスポ」というフィリピン産の靴の販売店が連なる一角でしたが、当時のレトロな渋さを残しつつ、現在は感度の高い雑貨屋やバーが軒を連ねる場所となっています。
流行を追いつつも、独自のセンスを持ったツウな若者が多く、落ち着いた雰囲気が漂います。
家族連れで賑わう大型ショッピングモール「SM Cubao」
フィリピン最大大手SMグループが擁する大型ショッピングモールのクバオ店。
多くのアパレルブランドやSMのオリジナルブランドの商品がずらりと並び、多くの家族連れで連日賑わっています。
3Dの世界に飛び込んで写真を撮ろう!「Art In Island」
アジア最大級と言われる3Dアートの博物館Art In Island(アート・イン・アイランド)。
館内に一歩を入ってみると、巨大なアートがドカーンとならび、まるで絵本の中に入ったかのようです。
写真撮影大好き!のフィリピン人が思い思いにポーズを取る姿がとてもかわいらしく、日本人のこちらも不思議と恥ずかしさを忘れて写真を撮ってしまいます♡笑
※現在はコロナウィルス感染拡大防止のため、一時閉館しています。
ボクシング界伝説の一戦が行われた「Araneta Coliseum」
1960年に開場したフィリピンを代表するAraneta Coliseum(アラネタ・コロシアム)。
「スリラー・イン・マニラ」と言われる、1975年に行われたボクシング界伝説の一戦、モハメド・アリvsジョー・フレージャーが行われたのがここ。
「ザ・ビッグ・ドーム」の相性で親しまれ、フィリピンプロバスケットボールリーグやミス・フィリピン、海外の大物アーティストのコンサートなど、さまざまな用途で使用されるイベント会場となっています。
いかがでしたでしょうか?

ツウな旅行好きさんの心くすぐる渋いスポット満載のクバオ駅周辺!現中心街マカティとはまた違う雰囲気を味わってみてくださいねー!
電車でクバオ駅に行ってみたい!と言う方はこちらをご覧ください!
↓
バイバイぽ〜!