フィリピンでカエル料理!絶品エキゾチックフードを体験してみよう

新型コロナウイルスの発生と感染拡大に伴い、現在フィリピンは入国制限がかかっています。また、各施設の営業状況が変わっている可能性があります。ご利用の際は公式HP等にてご確認ください。大変な時期が続きますが、少しでも旅行の楽しさを味わっていただけるよう、引き続き情報をお届けいたします。

クマインカナ?たくせき(@takuseki57)です。

 

海外に来たときの楽しみの1つといえば、”現地ならではの食事“ですよね^^

 

僕もフィリピンに5年住んで、色々なフィリピン料理などを食べてきました。

 

アドボやシシグ、シニガンスープなどの王道なフィリピン料理も好きですが、とりわけ日本ではあまり見ないエキゾチックフードは強く印象に残っています。

 

今回は、世界最古とも言われるマニラの中華街で、エキゾチックフードの1つとされる「カエル料理」を食べましたので、ご紹介します。

 

たくせき

一体どんな味か気になりますよね?僕も人生初体験でした…!

フィリピンではカエルを食べる?

 

“食”は、その国の文化を色濃く反映しているものであり、日本以外の国に行くと、そこでしか食べられない珍しいものも多くあったりします。

 

ここフィリピンでは、

 

バロット(孵化寸前のアヒルの卵)

スープ・ナンバー・ファイブ(牛の男性器スープ)

ディヌグアン(豚の血シチュー)

アディダス(鳥足の串焼き)

 

などが日常的に食べられています。

 

たくせき

中には衝撃的な見た目のものもあるので、気になる方は検索してみてください。

 

一方で、「カエル料理」はどこでもよく見るわけではなく、今回マニラにある中華街で見かけることができました。

 

正確な起源はわからないですが、フィリピンでは華僑の人も多く、”カエル”を幸運な生き物として考え、置き物や皮のバッグなどの製品がお土産屋でもよく見られます。

 

現地フィリピン人向けメディアでも、エキゾチック料理として扱われていることも多く、日常的に食べるというよりは、特別なタイミングで食べる料理のようです。

 

たくせき

今回、中華街で見かけたこともあり、何か”幸運な物”として、カエルが食されているのかもしれません。

 

どんな味だった!?

 

今回は中華街の屋台レストラン街で、”Crispy Froglegs”(カエルの足を揚げたもの)を食べました。

 

味は鶏肉に近く、臭みなどもなかったです。

 

個人的には鶏肉よりも弾力があり、柔らかくも噛みごたえがあった印象でした。

 

鳥などと比べても価格が高くなっているので、高級な扱いのようです。

 

たくせき

味は美味しいのですが、カエルの足のモモのぷにぷに感があり、ちょっと苦手でした…笑

 

カエル料理はどこで食べれる?

町のスーパーマーケット

実は、スーパーマーケットでもカエルを買うことができます。

 

日本人が多く住むスーパーマーケットの生鮮エリアにも普通に売られていました。

 

揚げ物やアドボが人気のカエル料理です。

 

中華街の屋台レストラン

今回食べたのは、中華街にある屋台レストラン街でした。

 

GoogleMap上では正確にピンが刺せる場所がなく、下記の地図で「Mandarin Square」の道を挟んで反対側にあり、橋を渡る前の道を左地下に入っていく感じです。(説明がわかりにくくすみません。。)

 

 

動画(46:30付近)を見るとわかりやすいので、こちらの動画を参考にしてみてください。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

その国にあった食文化を体験するのは面白いですよね^^

 

もちろん好き嫌いはあると思いますが、リスペクトを持って体験できれば、その国のことをさらに深く知ることができます。

 

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

 

バイバイぽ〜!


READ  《 #マニラ応援 》日本人経営の人気ダイビング宿「ヴィラ マグダレナ」
Rating