2020.04.30
【4コマ漫画】なんでやねんマニラ|フィリピンの路上で遭遇する出来事

新型コロナウイルスの発生と感染拡大に伴い、現在フィリピンは入国制限がかかっています。また、各施設の営業状況が変わっている可能性があります。ご利用の際は公式HP等にてご確認ください。大変な時期が続きますが、少しでも旅行の楽しさを味わっていただけるよう、引き続き情報をお届けいたします。
こんにちは、マニラブのともえです。

マニラブでは、「フィリピンに住んでいて思う、愛のあるツッコミ」を「#なんでやねんマニラ」と題し、4コマ漫画を日々配信しています^^
本日は、フィリピンの道路でよく見かける「なんでやねん」をシェアさせていただきます!
フィリピンの交通量の多い道路では、交通警備員さんが入って交通整備してくれることがあります。
しかし、信号が動いているにもかかわらず、信号機とは全く違う手信号の指示を出しているので「え?今??渡っていいの???」となることがしばしば。
わたしが戸惑って渡れずにいると、大きな声で呼びかけて促してくれることも笑。。
フィリピンの交通警備員さんについてネットで調べてみたところ、ノリノリで踊りながら交通整備している方もいるのだとか…!
ただの仕事も楽しいことに変えてしまうフィリピンの方、本当に素敵だなあと思います。
みなさんは交通警備員さんの手信号が信じ切れず、戸惑ってしまった経験はありますか?
[4 Panel Comic #NandeyanenManila vol.8]
1. On the heavy traffic road,
2. When I was waiting for the traffic light to change,
3. I looked at a Traffic Officer.
4. And I got confused because his hand-signal was not linked to the traffic light.
*Nandeyanen is one of Osaka dialect which is usually translated as “No Way!”.