フィリピンの今週気になるSNSまとめ【2020年8月13日~19日】

こんにちは!ヤスです。
今回から、マニラブインターンとして記事を執筆していくことになりました!
僕はマニラ出身のフィリピンと日本のハーフです。今は日本の大学で観光学を専攻し、フィリピンの観光を盛り上げたいと考えています。
これから、フィリピンハーフならではの視点で、大好きなフィリピンの魅力をお伝えしていきます!
早速ですがみなさん、どのようなSNSを普段利用していますか?
SNSが普及している今、多くの情報をSNSで収集することが出来ます。
フィリピンに関連するSNS投稿の中で、僕が今週気になった投稿を紹介していきます。
是非、気になったものがあればチェックしてみてください!
Contents
新スタイル!Gallonteaのフェイスマスク
フィリピンのミルクティーブランド「Gallontea」が開発したフェイスマスク。
マスクを脱がずにタピオカミルクティーが、飲めちゃうんです!
マスクの先端に、ストローを通す穴があります。さらに、洗濯をして再利用することも出来るんです!
Gallonteaのマークも可愛いですよね^^
8月14日~18日の期間中に、1,000ペソ(約2000円)以上の購入で1つ無料で提供されていました。
今は購入出来ないのですが、クールで実用的な珍しいフェイスマスクなので取り上げてみました^^
インスタ映え!Good Karma Bakery
こちらはフィリピンにある「Good Karma Bakery」というお店です。
インスタ映えが流行っている今、見た瞬間これはインスタ映えする商品だ!と気になりました^^
このようにカラフルで、インスタ映えするミルクティーが沢山あります!
この商品を撮影すればインスタ映えする写真が、簡単に撮れちゃえますね^^
黒糖を使ったOkinawa Milk Teaや、Hokkaido Milk Teaなど日本の地名が付けられている商品もあるようです。
フィリピン風スイカ割り!?
フィリピンの首都マニラにある「PNATAS PARTY NEEDS」は、ピニャータを作る専門店になっています。
みなさんピニャータ(piñata)をご存知でしょうか?
ピニャータとは子供の誕生日などに使われる、中にお菓子やおもちゃを詰めた紙製のくす玉のことです。
フィリピンでは、子供の誕生日で行う定番のゲームで使われます。
僕も子供の頃やりました!
目隠しをした人が、吊るしてあるピニャータを割って、中にあるお菓子やおもちゃを取り出します。
日本のスイカ割りに少し近いものがありますよね^^
僕も子供の時にしたのですが、昔はシンプルなデザインのピニャータしかありませんでした。
今は子供の好きなデザインのピニャータを作ることが出来るんですね^^
日本にはない味!Gong cha Philippines
日本にはないフレーバー(バナナミルク)
台湾発のGong chaですが、フィリピンでも人気のあるお店です。
特に最近ではSMモール内でよく目にします。
日本にもGong chaはありますが、フィリピンへ訪れた際にも、Gong chaに寄ってみるのもいいかもしれません。
日本にはないメニューが沢山!
日本の倍以上のメニューがフィリピンにはあります。
さらに、Largeサイズでも98ペソ(約200円)と安い!2つ頼んじゃってもいいかもしれません^^
特に僕が一番飲みたいと思ったのは、フィリピンらしさを感じられるバナナミルクティーです^^
フィリピンへ訪れた際にはぜひ、Gong cha で日本にはないメニューを頼んでみましょう^^
バスケットボールコート150個分!?IKEA
IKEA Pasay City status as of July 20, 2020🌉🇵🇭Once finished, it will be the largest IKEA Store in the…
スウェーデンの大手家具チェーン店がフィリピンにも進出したそうです!
SM Mall of Asiaの横に建設中です。
さらに完成したら世界最大の店舗になるとのこと。
65,000㎡の大きさでバスケットボールコート150個分!と言われても想像できないですよね。
実にフィリピンらしい表現です(笑)
僕はIKEAの家具が好きでよく行きます。
そして世界最大のIKEAがフィリピンに出来ると知ったので、行ってみたい!と思い、取り上げてみました^^
今週のYasu’s choice
皆さんに紹介したいフィリピン関連のコーナー
今週は、世界遺産「コルディリエーラの棚田群」です。
圧巻の景色ですよね。別名「天国への階段」とも呼ばれています。
イフガオ族と呼ばれる民族が約2000年以上も前から、手作業のみで作った棚田群です。
ルソン島北部イフガオ州にあるバナウェでこの絶景を見ることが出来ます。
マニラからはバスで約10時間のアクセスです。
10時間の移動は長いと感じるかもしれませんが、移動の疲れも吹っ飛ぶくらい価値のある世界遺産だと、訪れた人は言います。
僕も行ったことないので、是非行ってみたい憧れの気持ちも込めて紹介しました^^
以上、今週気になったSNS投稿まとめでした!
みなさんもSNSでどんどん気になったものをチェックしてみましょう^^
シゲポ~!