フィリピンの今週気になるSNSまとめ【2020年8月20日~26日】

こんにちは!ヤスです。
みなさん、どのようなSNSを普段利用しますか?
SNSが普及している今、多くの情報をSNSで収集することが出来ます。
今週もフィリピンに関連するSNS投稿で、僕が気になった投稿を紹介していきます。
是非、気になった投稿があればチェックしてみてください!
Contents
アイスに注射器!? The Lost Bread
The Lost Breadはフィリピン国内に12店舗あるカフェです。
美味しそうなアイスにカラフルなスナックがあり、注射器が刺さってる。
一見普通のアイスですね。ん?アイスに注射器!?
アイスに注射器が刺さってるのは初めて見ました(笑)
実はこの注射器の中には、シロップが入っているそうです!
まずはそのまま食べて、その後にシロップをかけることで、違った味を楽しむことが出来ます。
シロップを注射器にして、SNS映えする斬新なアイデアで、気になったので取り上げてみました^^
世界三大夕日 マニラ湾
実はマニラ湾の夕日は、世界三大夕日の1つなんです!
夕日なの?と思ってしまうほど、とてもキレイですよね。
他の夕日と違い、マニラ湾の夕日は真っ赤に燃えるような色合いが特徴です。
マニラの湾岸には、商業施設やホテルなどが並んでいるので、買い物や、宿泊のついでに眺めることが出来ます。
しかしスコールの多い雨季(6月~10月)は夕日が見れない可能性があるので注意です。
夕日が必ず見たいのであれば、乾季に訪れることをお勧めします^^
フィリピンのサムギョプサル店「Samgyopsalamat」
近年、フィリピンでは韓国ドラマやK-POPの影響から韓流ブームが来ています。
そのため、韓国料理や韓国コスメがあちこちで見受けられます。
韓流ブームが来ているフィリピンですが、僕が特に気になったのがこちらのSamgyopsalamatというお店です。
とても美味しそうなサムギョプサルですね^^
でも僕が気になった理由は、美味しそうな写真ではなく、お店の名前です。
韓国語のSamgyopsalと、フィリピン語のsalamat(ありがとう)が組み合わさった名前のお店(Samgyopsalamat)で、個人的に韓国とフィリピンが上手く調和した名前だなと思ったので、気になりました^^
透明度の高い海?Enchanted River
こちらの投稿を見たとき、凄く透明度の高い海だな~と思いました。
しかし実は、海ではなく川なんです!
エンチャンテッドリバーは、フィリピン南部のミンダナオ島にあります。
あまりの透明度に、奇跡の魔法の川。とも呼ばれているそうです。
川の底が黒く見えるのは、測量不可能と言われるほど深い地下洞窟が存在しているからです。しかしこの地下洞窟から湧き出る豊富な湧き水が、奇跡の透明度を生み出しているんです。
フィリピンのキレイな海で泳ぐのは定番ですが、あまり知られていない、エンチャンテッドリバーで泳いでみるのも良いかもしれませんね^^
紫色のアイス Ube Ice Cream
このアイスは何味?と思った方もいるかもしれません。
この紫色の正体は、Ubeと呼ばれる日本ではだいじょ(紅山芋)のことで、フィリピンではお馴染みのアイスになっています。
このように、日本でも知られているハロハロの上に乗っているのがウベアイスです。
アイスをつい沢山食べちゃう夏、しかし日本にはこのウベアイスがないので、写真を見たら恋しくなり、つい食べたくなっちゃったので、取り上げました(笑)
フィリピンへ訪れた際には是非、ウベアイスを食べてみてください!
Baguio限定 Strawberry Taho
こちらはフィリピンの朝食の定番、タホ(Taho)です。
普通のタホは、温かい豆腐に黒蜜をかけて、サゴ(フィリピン風タピオカ)をかけたものが主流です。
しかしこちらの投稿は少し赤っぽいですよね?実はこれ、バギオ(Baguio)という地域でのみ、販売されているイチゴ味のタホなんです。
バギオはルソン島北部の、標高1500mに位置する地域です。
平均気温が20度前後と涼しい気候ということもあり、イチゴ栽培がされているんです。
南国のフィリピンではイチゴが沢山採れる珍しい地域なので、バギオではタホをイチゴ味にして販売しているそうです。
僕は普通のタホしか食べたことがないので、このイチゴ味のタホがとても気になりました!
皆さんはどの投稿が気になりましたか?気になった投稿があれば是非チェックしてみてください^^
以上、今週気になったSNSまとめでした!
シゲポ~!