2021.07.18
《動画》日本で買える材料でフィリピン料理「シシグ」を作ってみた!

新型コロナウイルスの発生と感染拡大に伴い、現在フィリピンは入国制限がかかっています。また、各施設の営業状況が変わっている可能性があります。ご利用の際は公式HP等にてご確認ください。大変な時期が続きますが、少しでも旅行の楽しさを味わっていただけるよう、引き続き情報をお届けいたします。
こんにちは。マニラブのなな(@nanadaylife)です!
私たちマニラブは「マニラの新しい魅力を発見する」ことをコンセプトにYouTube「マニラブちゃんねる /MANILOVE」で動画を配信しています。「#日本でフィリピン料理作ってみた」は、日本で手に入る材料を使って自宅でフィリピン料理を作る番組です。
第4回はフィリピン料理「シシグ(Sisig)」です!
シシグは細かく刻んだお肉を醤油やにんにく、青唐辛子で炒めたお肉料理です。濃いめの味付けなので、ご飯と食べたり、ビールのおつまみとして食べたりします。上に乗った卵がまたアクセントとなり、美味しいです。

シシグとごはんをワンプレートに盛り付けてみました!(本当はビールと一緒に食べたかった。笑)
Contents
シシグの材料(2人前)
豚肉ロース 100g鶏の軟骨 80g鶏のレバー 80g牛乳(血抜き用)50ml玉ねぎ 1/3玉ニンニク 1カケサラダ油 少々青唐辛子 2本醤油 大さじ2 ☆酒 大さじ2 ☆オイスターソース 小さじ2 ☆マヨネーズ 大さじ1塩 少々コショウ 少々卵 1個すだち 1個
シシグのレシピ
①肉類と玉ねぎを細かく切ります。レバーは血抜きするために牛乳に浸してください。②フライパンにサラダ油をひき、ニンニクを熱し、玉ねぎを炒めます。③唐辛子を加えます。④肉を加えて炒めます。レバーは潰しながら炒めてください。⑤混ぜ合わせた☆を加えます。⑥マヨネーズを加え、塩、コショウで味を整えます。⑦プレートにごはんとシシグを盛り付けます。⑧フライパンに卵を落とし、少し火を通します。⑨卵をシシグに乗せて、すだちを添えて、お好みで青唐辛子を散らして、完成でーす!
実食!!
3種類のお肉が混ざり合い、味も食感も楽しめる一品です。特に、軟骨のコリコリ感がいい感じです☆

上に載せた卵が絡るとマイルドになり、すだちを掛けると酸味が効くので、食べながら味を少しずつ変えていくのもおもしろいです。ぜひ作ってみてくださいねーー!!
Sige(しげ)!じゃあね〜!